イベント報告NEWS&TOPICSイベント研究・助成金事業等バレーボール教室

2025年6月8日(日)バレーボール指導者・審判ボランティア養成研修会2025【審判養成研修会(6人制)】開催(子どもゆめ基金助成事業)

スマイルクラブでは、2025年6月8日(日)に「バレーボール指導者・審判ボランティア養成研修会2025【審判養成研修会(6人制)】」を開催しました。
本研修会は、スマイルクラブでのスポーツ環境をより良いものにしていくために、指導者や審判の質を高めることを目的としたものです。
今回は、元バレーボール国際審判員・元日本バレーボール協会レフェリーインストラクターの利根川忠史先生を講師としてお招きし、午前は講義形式、午後は実技研修という二部構成で行いました。

◆ 午前:講義形式による座学研修
講義では審判に求められる心構えや、近年のルール改正に関する詳しい解説が行われました。
実際のプレーを想定した具体的な場面を交えながら、分かりやすく丁寧にご説明いただきました。
また、参加者から寄せられた質問にも一つひとつ真摯にお答えくださり、現場での悩みや疑問に寄り添った内容となりました。

◆ 午後:小学生をモデルとした実技研修
午後の実技研修では、小学生チームの試合をモデルに、参加者自らが審判を務める実践形式で行いました。
利根川先生からは、試合中の判定の仕方や位置取り、ハンドシグナルなど、実際の審判業務で必要なスキルについて、的確なアドバイスがありました。
現場で役立つ知識と技術を、体験を通して学ぶ非常に実りある時間となりました。

利根川先生の豊富なご経験と、長年の審判・指導歴に裏打ちされたお話は、参加者の皆様にとって大変貴重な学びとなりました。
ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。

次回の研修会は、2025年7月13日(日)に開催予定です。
テーマは【情報戦略研修会】と題し、今話題の「アナリスト」について学ぶ内容となっております。バレーボールの試合を「分析」という視点から捉え、チームの課題発見や戦術強化に役立てる技術を身につけることが目的です。
・試合を客観的に見て戦略を立てたい方
・チーム力を数値やデータから引き上げたい方
・指導者として新たな視点を学びたい方
などにおすすめの研修会です。
バレーボールが好きな方、興味がある方ならどなたでも大歓迎です!
申込はこちらからお願いいたします。



コメント